たねをまこう

ほしい未来を作っていく記録。「これいいな」「こうだったらいいな」を共有して小さなことから始めよう。

わたしは放課後児童支援員。

私は、児童クラブ(いわるゆ学童保育)で放課後児童支援員をしています。

 

“放課後児童支援員”ってなじみのない名前ですが、最近創設された児童クラブ専門の資格です。これについてはのちほど詳しく話したいと思います。

 

私が勤務している児童クラブは、毎日50人ほどの子どもたちが生活しています。

1年生から6年生まで、一人ひとり性格も違えば考え方も違い、好きなあそびもペースも違う。その保護者さんともなればさらに十人十色。その一人ひとりを見て声を聞いて理解してこちらの思いも伝えて、という地道なやりとりを何よりも大事にしています。

いっしょに考えごとをしたり、気にかけて声をかけたり、あえて声をかけなかったり、その時その時の子どもの状況を見て働きかけます。

保護者さんには、子どもたちの何気ない様子や頑張っていたこと、気になったことを伝えていくことで、少し言いづらいことも言えるようになったりします。

 

そして、これが醍醐味のひとつ。

保護者さんから

「先生って何歳なの!?若いよね!」

「あ、前髪切ったんだ!かわいい!」

なんてことを言われて、わたしは純粋に喜びます笑

ほめられて嬉しいのはもちろん!こういうことを言ってもらえる関係でいられることもかなり嬉しい!

子どもも保護者さんも笑っていい気分でお家に帰れるのがいちばんです。

 

保護者さんにも育ててもらっています。

今日もがんばります!

 

保育士試験

この土日、保育士試験受けてきました!

去年の秋はじめて受験して、そこでパスできなかった4科目を受験しました。

筆記試験はすべてマーク式ですが、これまた迷うのです。細かいことまで理解していないと答えが出せません。

筆記試験を全科目合格すると、次は実技試験です!

 

では、なぜ保育士試験を受けたのか?

それは、“ずっと子どもとかかわっていたい”から。

子どもは日々成長して、ものすごい可能性や希望を持っている…それに携われることが私にとって喜びであり幸せです。なにより楽しいしおもしろいです。一筋縄ではいかない難しさもあり、それに頭を悩ませることすらおもしろいです。悩んだ分、その子のちょっとした変化が嬉しかったりします。

『保育士』というと保育所で働くことを想像しますが、それだけではありません。児童養護施設とか障害児の入所・通所施設、児童館などなど活躍の場がたくさんあります!

つまり、子どもの成長に携われるチャンスが広がります。そこが狙いです!

資格があればOKということではありません。人間性や倫理観があってこそですが、資格があるかないかは大きな違いだと思います。

 

あわよくば、いつか自分が「こんな場所つくりたい!」と思ったときに、この『保育士』が武器にも信用にもなるのではないかなとひそかに野望を抱いているのです😁😁

未来は自分でつくる!

はじめまして、ポジメグと申します。

どうぞよろしくお願い致します✨

 

 

新年度のスタートとともにブログを始めたのには理由があります。

  1. なりたい自分になるため
  2. 「○○したい」を実現するため
  3. 1と2のための情報やヒントを得るため
  4. 共通の関心がある方とつながりたいから

 

『ほしい未来は自分で作っていけばいいじゃないか!』と思うようになったのがきっかけでした。

細かいことは追々話していきたいと思っています。

今まで、ブログやSNSにはちょっと否定的でした。が、見方を変えると、これをツールとして活用したらいろんな人とつながれてネットワークができて自分がほしいヒントや思いがけない情報が得られるのではないかと、気づいたのです。

 

ざっくりとですが、これがブログを始めた理由です。

日常のなかで感じたこと、考えたこと、それから私が自分のほしい未来を作っていく過程の記録などなど、楽しみながら書いていこうと思います😄